スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年05月28日

Li-Feバッテリー 自作バッテリーパック

以前Li-Feバッテリーの導入と充電方法をレポしましたが、今回は自作バッテリーパックを紹介したいと思います。リフェバッテリーはリポよりも安全性が高められたことがメリットではありますが、完全に次世代のバッテリーを担えるというほどサイズのメリットがありません。3セルで9.9Vという電圧より下は2セルの6.6Vになり電動ガンのドライブには「ウィントットットット」的な風になってしまいます。3セル9.9Vではニッスイ9.6Vよりはるかに元気よく回ってくれます。巷で言われるようなトロさは感じません。ただリポと比較したことがありませんのでわからないのですが、ノーマルの次世代M4ではリフェ9.9V以上はちょっと怖いです。


作ったバッテリーパックいろいろ



単セルを購入していくつかバッテリーパックを作りました。3セルの組み合わせではやることにいろいろ限界があります。上のセルの左右のヌンチャクタイプは2セル+1セルの組み合わせでA123Systemsのセルを使用しています。これはPEQ-2バッテリケースにギリギリ収まる大きさで若干ケースがふっくらする感じで使用できます。これがもっともリフェをスムーズにニッスイとリプレイスできる形だと思います。1本800円くらいなので2400円+配線各種500円くらいで組めます。1100mAhの容量があり、寒冷時にも強いとのことなので頼もしいセルです。

上のセンターにあるのはニッカドやニッスイのラージセルと同じSub-Cタイプのセルです。こちらのセルはA123Systemsのセルに比べて全長が短いながら太さがありPEQ-2には収納不可。しかも、容量が1000mAhなのであまり選ぶ意味はありません。バッテリーの収納は長さよりも太さに制限があるところが多いのです。入るところはニッカドなどのラージバッテリーが使えるスペースとなりますので、ラージバッテリーがギリギリ入らないようなカスタムガンにしか使用しないでしょう。作ったもののラージバッテリー代わりにバットストックタイプの銃にしか使えませんw

下の長いヤツはSub-Cを3つ縦に並べたもので、やはりラージ代わりにしかなりませんw AKを持ってないので分かりませんがAKにもいけるのかな? ただ、練習がてらに作ったものでガタガタですorz まっすぐハンダ付けするのも難しく、収縮チューブも大きめサイズをむりやり縮めているのでみっともないです。自作して分かったことは意外と半田ゴテの熱に対して強いということ。よく3秒しか半田ゴテは付けてはいけないと言われているが結構がんばってくれます。もっとも、安全のためにはちゃんと短時間で作業してください。






ヌンチャクタイプはPEQ-2で使用可能。IREでいうところの「Vishnu ヴィシュヌ(ミニバッテリーサイズ 9.9V 900mAh)」的な使い方ですが信頼性の高いセルを使用するため安心です。価格も1セル800円として3000円以下で組めます。ヌンチャクを伸ばせばバットストックにも使える汎用性を備えてます。







Sub-C(ラージバッテリーと同様のサイズ)セルはいくら3セルといってもサイズ的な優位はほとんどなく中途半端と言わざるを得ない。ニッカドラージと比べて2/3程度でありながらも収納スペースはラージバッテリーが使えるところしかないのが残念。ラージバッテリーが使えないリコイルシステムを作ったバットストック用に製作。しかし上のヌンチャク型で事足りるorz 容量少ないし・・・。IREでいうところの「hideハイド」。これも3000円以下で組める。






バッテリーには充電ミスを防ぐためにも仕様書は必須。クリアの収縮チューブを上から巻いて固定してます。バランスコネクターはJST-XHタイプを使用。もっとも流通量、使用者が多く一般的。




リフェを導入してみて、それほどニッカドやニッスイに比べてサイズ的メリットはなく、明らかにリポに軍配が上がる。リポはRASやストックインなど隙間さえあれば突っ込める利便性があるので安全面さえキチっとしていればリポが使いやすいだろう。ただ万が一は誰にでも起こりうるもので、それを危惧するのであればリフェはいいバッテリーだと思う。急速充電や高い安全性はそれだけでメリットだし、価格も自作すれば市販品の半額で作れる。連射速度もリポの7.4Vもリフェの9.9Vもそれほど変わらない(電圧が違って変わらないというのがリポのすごいところ)。

リポもリフェもそれぞれ一長一短。


結果的には
独創的なバッテリーユースや省スペース高電圧を目指すならリポ。単にニッカドやニッスイの代わりとして優れたバッテリーが欲しいならリフェと言えるだろう。もっともラージバッテリークラスならニッカドでも全然不都合はないのですがね・・・。リフェを導入するならあれこれ考えず、ミニバッテリーサイズのIREのヴィシュヌが一番使い勝手がいいというわけです。ニッケル水素を2本買うならこれ1本の方が数倍価値があると思いますよ。


次はリポを導入してみよう・・・では、ノシ








  


Posted by Saga  at 15:25Comments(2)バッテリー

2010年05月14日

ガスガン

実家の部屋の大掃除をしていたらこんなものが出てきた。




JAC M655 バーンズタイプ
JAC M16A2
マルゼン ブラックステアー



厨房のころデビューしてすぐ買ったのがバーンズタイプ。これからプラトーン装備にハマっていく。いまの米軍コスの原点はこの銃なんです。そしてA2を入手して当時タイムリーだった(終戦はしていたが)湾岸戦争装備をそろえる。いまでいうアフガン装備を集める感じですね。チョコチップ装備が見たくて1993年のソマリア出兵がまさにリアルタイムだったころはニュース番組にかじりついていたが一切映像情報はないに等しかった。今は戦地からインターネットで写真やら動画がガンガン流されている。いい時代(?)になったものです。いまも持っている6Cチョコチップデザートは当時のものでアリス装備は買い直して2代目。

バーンズタイプは劣化でハンドガードリングが割れちゃってもうどうにもなりません。レシーバーもプラだし、割れては接着剤で補修しながら使ってた懐かしい勲章がいっぱい。どれもリキッドチャージはできず、エアタンク直結の極悪仕様。幾多の流血地獄を演出してきました(ちょっと大袈裟w)。マルゼンのステアーのマガジンはプラのモナカ構造なのでマガジンに流入してきた空気圧に耐えきれずよく爆発してましたw そのためマルゼンステアーユーザーのマガジンはビニテでぐるぐる巻きがデフォでした。

バーンズタイプのフロントには「リコイルショック」を発生させる「リアルリコイル」なる商品が付いている。あのころからリコイルフリークだったのかw ちょっとワロタw 最もおもりが重くてまともに動かすのは難しくウエイトは入っていませんw フロントのアウターバレルも社外品でかなり長くてかっこいい! A2はマルイとストックの形状が全然違いますねぇ。

こんなゴミのようなものでも思い入れはあって捨てるに捨てられない一番やっかいなもんです。ちなみにマガジンもありませんし、銃刀法対応で発射機構はオミットしているのでこのままでは撃てません。まぁ若干の手入れで撃てますが・・・。こんなんでも誰か要りますか? つーか、JACのNEW UZIやらキャリコやらファルコントーイのガリルやらどこいっちゃったんだろうなぁ・・・。

さて、掃除の続きをしよう・・・ノシ  


Posted by Saga  at 12:52Comments(6)

2010年05月10日

ハートROCK 2010







5月8-9日でハートロックにいってきました。いやぁ楽しかったですね。
第1回目であれだけの完成度なら今後バージョンアップしていくのが楽しみになります。
ただ、うまくゲーム性とヒストリカル性を両立して欲しいところです。
その辺は自分なりに思ったことは後日にして、とりあえず行けなかった人たちも興味あるでしょうから写真だけでもツラツラとアップしていきたいと思います。






初日、参加者の準備が整ってくるとそこかしこに物騒なシロモノが現れる。こちらはウロボロスさんのアーミー装備。IOTVやM240Bなど高級品がゴロゴロと・・・。すごい。



サムズさんのイベントは車両の存在を重要視しているのでいろいろな軍事車両が見られる。こちらはモノホンのHMMWV!



今回の主役といってもいいほど存在感があり、ゲーム中のフィールドをそこかしこと走り回っていたウエちゃんさんのハマーH1改HMMWV。



古いクルマもありました。朝鮮戦争時代のジープ、ウイリスM38!



ウロボロスさんのところにいたパピヨンちゃん。気品のある顔立ちがうちのと負けず劣らずかわいい!!



おなじみビッグボス、サムズミリタリ屋おさむ社長。無事にこの日を迎えられてひと安心。開会のあいさつにも力が入る。素敵なイベントありがとうございます!



崖の上に設営された作戦本部。ここから無線で各部隊にオペレーションが伝えられる。弾丸の支給もここ。われわれ海兵隊に与えられた任務は山岳地帯に設営された補給地に弾薬を運搬すること。




うちのチームAIR TAANは4名で参加。米海兵2名、アラブゲリラ2名で参加。少数にも関わらずまとまりがないw




うちのチームから参加した○○のバイニン! ヨルダンあたりから流れてきた成金の設定で、ゴテゴテとしたアクセサリーなどがそれっぽい。この悪魔の粉は末端価格で数○円! 現在の食料事情には欠かせない。


うちのメンバー(左2名)と隣のテントのゲリラさんたち(右2名)。愛知から来られたそうだ。顔が見えないと、友達とは言えちょっとコワイ。



開会式での部隊編成。ACUのアーミーもかっこいい。次はアーミーでやりたいな。仲間に入れてくれるかなw



海兵隊の出撃前のブリーフィング。ルールの再確認が行われる。



同じ分隊としてご一緒しました海兵DEVのレンジャーさん(左)。あと以前BCUでお会いしたBENさんともご一緒させていただきました。



なぜか地元の女子学生さんが遊びにきており、いろんなミリカーに乗せてもらってはしゃいでましたね。2日目にも女の子が遊びにきてました。ミリと萌○がここにw 純白の体操着はオヤジどもには刺激的w


さて、いよいよゲームスタート! HMMWVがいるゲームができるなんて幸せの極み。絵になるなぁ。



早速、ネタ開始w 海兵隊に射殺されたバイニンと拘束されたうちのゲリラ。特殊な人たちも扱いに困っているw



このスケールがハートロック! 若干風が強かったけど、天気、気温とも気もちいい2日間でした。



今回、Sagaはこんな感じの一般海兵のライフルマンで参加しました。どこにでもいるベーシックな装備。



海兵隊の行軍風景。サバゲと違い隊列を組んで歩く。これだけでも楽しいのがヒストリカルですね。



崖の上にゲリラを確認! もちろんBB弾は届かないが、火薬鉄砲をパンと撃つとやられるなり伏せるなりのアクションをやり合う。みんな役者である。



山頂付近のゲリラを掃討するため、警戒しながら前進する海兵隊。



ついにゲリラとの戦闘が始まる。左奥にはゲリラの一団。手前に海兵隊が展開している。スモークも効果的に演出されて気分も盛り上がる。左の岩の上には例のバイニンが居座っている。



先行部隊が突破口を開くまで後方で待機する海兵隊。岩舟山は緑と空がとてもきれいなところ。



コンデジ、フル望遠で捉えたゲリラの姿。なかなかソレっぽく、個人的には今回のベストショットかな。ブレもいい感じ!? バイニンはいつの間にか戦闘員になっていたw 米軍がいじり下手で飽きたらしいw



山頂にゲリラを追いつめた海兵隊。崖の上を威嚇射撃しつつ、本体は右から登頂する。



風向きがちょうどアゲインストで0.12gのBB弾は10m飛ぶと左へ90度曲がってすっ飛ばされる。反対にフォロー側にいるゲリラの射撃は地味に届くのでやりづらい。



海兵隊は増援が来るまで敵を釘付けにする指示があり、ちょうど弾丸が枯渇したころ増援が到着。入れ替わりに本部へ退却することになり、そこで状況は終了! 2日間のゲームはすべて終了した。



当日の装備一式。OTV、LWH、M16A4。電動ガンとヘルメットの中身(プラ)と小物以外すべて放出品。さすがにIBAはソフトアーマーのみでハードプレートはなしw リアルウエイトでがんばっていた人たちもいましたが、途中でダウンしている方もたくさんいましたw



最後に、我らが海兵隊は中盤頃に行ったゲリラ掃討作戦において、勇敢に戦い見事に散った功績が称えられ、勲章が授与された。ナショナルディフェンスと1991年のクウェート侵攻時のなんかの勲章らしいですw 



以上で、ザザっと写真だけで、海兵隊でのハートロックのレポをさせていただきましたが、アラブ側、米軍側ともに楽しめるイベントだと思いました。ただ、ヒストリカルにありがちな“渋滞”の解消が今後のテーマとなりそうです。本栖ほど大きくないフィールドなので難しいところですが、来年も絶対行きたいと思います。

あー楽しかった・・・では、ノシ


CYMA AK47フルメタルリアルウッド マルイ次世代電動M4A1 SOCOM  スノーウルフ バレットM82A1
CYMA 電動ガン AK47 完成品東京マルイ 次世代電動ガン M4A1カービンSNOW WOLF M82-A1 フルメタル電動ガン完成品
  


Posted by Saga  at 12:24Comments(12)ゲームレポ

2010年05月02日

ブラックホール2010 GW



さて、今日はブラックホールにいってきました。
目的はハートロック2010の不足装備の補完。
メインミッションはコヨーテのラジオポーチ・・・見つかりませんでした。
海兵IBAにレプリカはいやなのでオールマジモノパーツでそろえています。

そんなこんなで戦果報告です。



もう銃関係は必要なものはほとんどありませんね。むしろホームセンターのほうが役立つ部品は多いですw ほとんど装備品なのですが、WW2〜現用までやっているといろいろ目移りしほぼすべてのブースに興味を惹かれるのですが、今日はハートロック直前ということもありナイロンにターゲットが固定されてます。自分の個人的な気持ちですが、ハートロックのようなイベントひとつでも少なからず消費が増えて、業界にも潤おいが戻ると感じました。

さて、まずはこちらインターセプターボディアーマーのグローインプロテクターです。ウッドランドのOTVはすべて実物パーツでそろえてます。ただベストだけにはソフトアーマーが入ってません。そのIBAの足りなかったグローインアーマーをやっとゲット。これだけ単体で売っているのはなかなかレアです。しかし、あったのはサイズがL〜XLのみ。どんだけナニがでかい人用かと思いましたが、アーマーの面積自体はMもLも同じで、ベストに取り付けるためのストラップの距離が違うだけでした。意外な発見です。
あとはACUのグレネードポーチ2個(1000円/個)と3マグポーチを1個(1000円)。イーグル製コヨーテダブルマグポーチ1個(1800円)だけ。どれも放出品です。うーんコリアンの店ばっかりだなぁ・・・。ACUのパトロールバッグも欲しかったけど負けてくれなかったので今回は見送りました。ナムものWW2ものは気持ち的にも落ち着いているのでほとんど見ませんでした。



沖縄の通販で買おうと思ってただけにラッキーな出会い! メーカーはSECOND CHANCE BODY ARMOR INCだそうで。ソフトアーマー入りで価格は2000円。


浅草を後にしたあとは秋葉で電子パーツをちょっと漁り、その後帰路につくため上野へ。上野では我がチームのオフィシャルカレーサプライヤー(非公認w)のクラウンエースで大盛りカレーでティータイムを楽しんだあと一路赤風呂へ向かいました。

赤風呂ではくじは終わっていたものの、1号店ジャンクコーナーにTOP M60のパーツがレシーバーごとすっぽり箱に突っ込んである。しかもメカボ付き。我がチームのM60はギアが飛び不動状態のだったので修理用に即ゲットです。TOPのM60はパーツを入手するまで分解は御法度! 故障原因を調べるにも覚悟が必要です。ヘタに手を出すと生気を抜かれますw 面倒すぎです。そしてアングスのピストンが付いたパーツもジャンク箱にあったので両方ゲットして3600円。爆安!!



これで3600円なんて安過ぎです。あとはギアに問題がなければいいのですが・・・。


恒例のホワイトホールでは、なぜかマルイのFN5-7が6000円というクレイジーなプライスが付いていました。目の前でガンガン売れていく5-7。マルシンの発売当初から購入を迷っていた5-7を手に入れるチャンス! もちろんソッコーゲット。タンカラーにしました。これはいい買い物だったと思います。

そうそう、以前取材させていただいたことから顔見知りとなった無可動実銃の老舗専門店シカゴレジメンタルスのS藤さんが今回もブラックホールのブースにおられたのであいさつをすると、3月に店舗が移転したとのこと。以前の場所は若干アクセスが面倒だったので、この度は湯島のほうへ来られたようです。しかも自社ビルだそうですよ奥さんw このエリアなら秋葉、上野、御徒町とミリタリーツアーのついでにフラリと立ち寄れます。実銃のあの質感は目の保養になりますね。今度はちょくちょくお店にお邪魔できそうです。もちろん買えるものなんてあまりありませんがw AK(56式)かトンプソンあたりを10年後くらいにでも買おうかな・・・。「たまには何か買ってねw」という言葉がちょっと痛いorz



勝手にちょっと宣伝です。場所はここですよ。


今日は足が疲れた・・・では ノシ
  


Posted by Saga  at 00:09Comments(2)イベント