2013年05月06日
PHS-2に参加してきました
どーもです。
GWまっただ中の5/3(金)に、デザートストーム川越で開催されたPHS-2に参加してきました。PHSは第2次世界大戦コスのサバゲです。略称はピッチ?w
参加ユニットは米陸軍509歩兵大隊です。欧州戦線の花形ともいえる空挺部隊は、たくさんいらっしゃいましたね。正直他国のことはよく分かりませんw
ゲームはいいペースで回していたので、結構楽しめました。日本軍やソ連軍は元気がいいですな。印象としては、WW2フリークにもお若い方が多いということ。どんな風に育っていくか楽しみなジャンルです。WW2リエナクトは大変そうですが、こんな感じのゆるいコスサバゲは好きですね。
開会式の様子。コットン臭が漂ってますw

今回は2人でエントリー。M1カービンのパラ(左)と電動(右)です。

降下後、単独で戦う米空挺兵的なw 銃は給弾ストップカスタムをしたARESのM3A1グリースガン。6本マグでも200発も撃てません。この日はほぼこの銃で戦いました。

この日持っていったM1A1カービン。マルシンの6mmフロン仕様でしたが、ほかにもCO2でパラを組んだ方がおり、その快適な作動を見せつけられ凹んだので封印w もちろん帰宅後ポチりましたw まだ発展途上ですが、完成したら紹介します。

509のM1Cをイメージしたヘルメット。ナム戦ころの空挺ヘルメットベースです。
次回は5/26にV1に降下予定です。それまでにM1A1カービンを完成させたいですね。 では、ノシ
GWまっただ中の5/3(金)に、デザートストーム川越で開催されたPHS-2に参加してきました。PHSは第2次世界大戦コスのサバゲです。略称はピッチ?w
参加ユニットは米陸軍509歩兵大隊です。欧州戦線の花形ともいえる空挺部隊は、たくさんいらっしゃいましたね。正直他国のことはよく分かりませんw
ゲームはいいペースで回していたので、結構楽しめました。日本軍やソ連軍は元気がいいですな。印象としては、WW2フリークにもお若い方が多いということ。どんな風に育っていくか楽しみなジャンルです。WW2リエナクトは大変そうですが、こんな感じのゆるいコスサバゲは好きですね。
開会式の様子。コットン臭が漂ってますw

今回は2人でエントリー。M1カービンのパラ(左)と電動(右)です。

降下後、単独で戦う米空挺兵的なw 銃は給弾ストップカスタムをしたARESのM3A1グリースガン。6本マグでも200発も撃てません。この日はほぼこの銃で戦いました。

この日持っていったM1A1カービン。マルシンの6mmフロン仕様でしたが、ほかにもCO2でパラを組んだ方がおり、その快適な作動を見せつけられ凹んだので封印w もちろん帰宅後ポチりましたw まだ発展途上ですが、完成したら紹介します。

509のM1Cをイメージしたヘルメット。ナム戦ころの空挺ヘルメットベースです。
次回は5/26にV1に降下予定です。それまでにM1A1カービンを完成させたいですね。 では、ノシ