スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年02月08日

SAPIリアルウエイト化 part.2


こんばんは!
先日のSAPIリアルウェイト化の第2弾です。
前回やった重量の増加方法は園芸用の砂をダミープレートに入れるものでしたが、もう1セットダミープレートがあったので別の方法を試してみました。

今回はセメントです。


家庭用に売られているセメントです。4kg入りで300円くらい。セメントなので水を入れるだけで固まります。

ダミープレートはLサイズ。実物の重量は2.09kgだそうです。サイドSAPIはワンサイズの1kgです。早速、セメントの封をあけ、前回同様に漏斗で穴を空けたダミープレートにサラサラとセメントを流し込んでいきます。途中、重量をこまめに図りながら約2kgになるまでセメントを入れます。
4枚のダミープレートにセメントを流し込んだら、中に水を入れひたすらシェイクします。セメント全体に水が浸透するまでひたすらシェイクです。2kg×2と1kg×2をシェイクするのは結構疲れますね。
セメントはだいたい丸一日で硬化するようで、野外で天日干ししておきます。完全に硬化する前に立てておいたものを寝かせて、固まったセメントが中でゴロゴロしないように全体的に行き渡らせておきます。



と、思ったのですが、半日程度ですでに硬化が激しく、振っても叩いても完全密着しておりドロリと流れるどころではありません。まぁ内部でゴトゴトしなければいいので結果オーライかな?
さらに1日放置して、内部へ水を流し込み全体を洗います。さらに完全乾燥のため2日ほど放置。その後あけた穴をガムテでふさぎ完成!
そして重量を図ったら・・・なんとサイドSAPIで1200gオーバー!!!!!!
硬化するとセメントって重量増えるのね? ということで全体的に2割増しの重さになりましたw

前回作ったMサイズのSAPIを入れたIOTVが13kg。LサイズのSAPIを入れたMTVが16kgwwww 持ってみて明らかに重さが違いますw
13kgなら着てみても「まぁ重いけど気分でるよね」って感じで、16kgともなると「ちょwww 無理! 自分兵隊無理っス!!」って感じになります。どうやら自分的ボーダーは14〜5kgかなって思いましたw


この差は数字以上に大きく、16kgは腰が砕けます。ハートロックで意気込んでリアルウエイトの参加者がガチでダウンしてたのもうなずけます。両方ともソフトアーマーはフルに入っています。

とりあえず作ってみたものの、腰を痛めるので体力を付けるまで使用は控えますw トレーニングのためのウェイトのつもりでしたが、それ以前の問題とはw
またダミープレート買ってこよっと。中身はもちろんカラがいいですw
では、ノシ




  


Posted by Saga  at 19:33Comments(2)装備

2011年01月26日

SAPIリアルウエイト化

どうもSagaです。
ここのところサボリ気味ですが、久々に工作をしました。
使い古されたネタですが、SAPIのダミープレートをリアルウエイトにしました。ビクトリーショーなどにいくたび実物SAPIの2枚セットに手が伸びますがなんとか思いとどまってます。ジコマンのためにウン万円とか・・・もっと有意義な使い道があるはずです!

ということで、ダミープレートに砂を詰めて気分だけでも実物感に浸ります。実物の重量ははESAPIのSサイズで約2kg、サイドSAPIで1kgなのでそれに合わせます。


普通のダミープレートです。UFC製2枚で1500円。


中が中空のダミーは310g。軽いです。


中に詰める砂は観葉植物用の飾り石です。鉢植えの表面に撒いてきれいにするやつです。そのままでドライだし無機質なので比較的安心できます。公園の砂とかは勝手に持ってきてはいけませんし、水分やいらんもんを含んでいるのでやめた方がいいです。


どのダミープレートもトップに穴があいているのでカッターで広げます。


漏斗を使ってサラサラと流し込みます。この砂だと2kgになるまで入れると3/4くらいまで入ります。余った空間にはティッシュをひたすら詰め込みますが、押し込んでしまうとダミープレートがふっくらしてしまうのであくまで空きスペースを埋めるだけにします。振ってみて、ガサガサという音が気にならなくなるまで詰めます。発砲ウレタンとか買ってくればよかったかも。


どちらも2kg程度まで入れました。


空けた穴は黒いガムテープでフタをして完成!


同様にサイドのダミープレートにも砂を詰めます。空っぽのままだとたった115gです。砂は2袋目になりました。


サイドSAPIは約1kgなのでギリギリまで入れてちょうど1kgピッタリです。同じようにガムテでフタをして完成。


リアルウエイトのダミープレートをMTVに入れてみます。若干小物が付いてますが総重量は約15kg。だいぶ本物っぽい重さになりましたね。着ているときは6kgの増加分はそれほど気になりませんが、脱ぐときに腕が折れそうになります。


やっと重さもそれっぽくなりました。次のゲームで着ようと思いますが腰が心配ですね。重量が増えたことでもっとも気になるのが慣性の増加。ダッシュして遮蔽物に隠れてもすぐには止まれず、「おっとっと」って感じで上半身だけもっていかれます。それが大幅にパワーアップした感じです。まぁへこたれるまでがんばってみますw

では、ノシ

  


Posted by Saga  at 18:36Comments(7)装備

2010年10月12日

無線であの雰囲気を再現!? part.2



こんばんわ!
嫁が仕事上よく映画のチケットをもらってくるので、連休に「Knight and Day」を観てきました。トム・クルーズのM:Iとは違うぶっとんだスパイっぷりが爽快な映画でした。なぜかスマートロードスターがたくさん出てたのが新鮮でしたね。

さて、以前オーディオプレイヤーで無線通信音をハンドセットから流してみようという工作を行いました。とても雰囲気もよく個人的には満足してたのですが、先日ゲームで使ってみていろいろ問題点が浮上してきました。


分かっていたこととは言え、やっぱりウルセーicon08


ということで改善すべき問題です。

(1)手元で任意にスイッチが切れないこと
(2)手元で音量の調整ができないこと
(3)ハンドセットから音が出るので、メインの通信が聞こえないこと
(4)無線が混線していると心配されてしまうこと
(5)編集した音声のブランクが短く常に通信音が聞こえること

だいたいこんなところです。
(1)と(2)は同じようなものですが、とにかくプレイヤーをダミーラジオから出さないと止められない、ボリューム調整できない。これはいけません。(3)は最初大丈夫かなと思っていましたが、予想以上に通信がかぶり聞き取れないことも多々ありました。(4)はわざわざ心配してくれた方がいましたw (5)は編集し直します。

ということで今回は(1)(2)(3)の改善を行いました。
ダミーラジオ内に設置して特小無線と同時に使うことは止めました。飾りで持っていたモトローラの実物無線機を破壊してスピーカーをライブにします。そしてここから音声を流し、スイッチでオン/オフができるようにしました。


だいぶ前に飾り用に買ったモトローラのジャンク。ポーチに入れてしまえばSABERっぽくてグッド。ラベルからして日本で使われていたものらしいです。全体の半分はバッテリーです。免許もないので購入時に充電器を放棄しており一度も電源を入れたことはありません。これはニッカドバッテリーで重量もかなりあります。


部品を分解し、基盤や不要なパーツは破棄します。


ガワとスピーカーのみ使い、オーディオプレイヤーを内蔵させます。


スピーカーとピンジャックを配線します。経路にスイッチを経由させることで、トップのツマミで通電のオン/オフができるようにします。


配線が終わったところでテスト。うん、ちゃんとそれなりの音量でスピーカーから音が出ました。


ボリュームスイッチを一番小さくするとオフになり、ボリュームゾーンに回せばオンになる旧式らしいスイッチです。技術がないのでボリュームを生かすことができずオンとオフのみの操作となります。プレイヤーは再生しっぱなしでスピーカー配線を切る方式です。


音楽プレイヤーを搭載するスペースのためと、バッテリーを破棄したのでかさ上げをするためにスチール棒を曲げてフレームを作りました。パテで成型しビスで固定。高さはバッテリー搭載時と同じです。


そのままマガジンポーチへ挿しておくとなかなかいいデコレーションになります。実物なので見栄えはもちろんグッド! そして通信音声が流れるのでこれも雰囲気抜群! 


ポーチに収めるといい感じ。鳴らしたくないならオフにもでき、ダミーラジオの特小無線とも分けたためチーム内無線もちゃんと生かせます。


ということで、特小無線はそのままに、別ラジオから通信音を流すことに成功しました。2つのコミュニケーターを持つ兵士もよくいるしこれでもいいかなーっとね。まぁ飾りですからw

・・・では、ノシ

  


Posted by Saga  at 23:38Comments(0)装備

2010年09月09日

ICE SAPI

お待ちかねの工作の時間ですw こんにちは! Sagaです。

以前ミリブロでアーマーの中に保冷剤を仕込むと涼しいというネタが上がってましたね。まだまだ暑い季節は続きますし、涼しくなってもフル装備で走ると滝のような汗が出てきます。ということで自分も保冷剤ネタを拝借して試してみました。これは確かに涼しい。涼しいというか寒すぎw 長くは持たないしビショビショになってしまうぞ! ならば自分なりに改良してみようということでICE SAPIの製作をしてみました。というか、断熱材で保冷剤のパックを作って長持ち&防水対策してみようというだけのことですw もっともソフトアーマーとSAPIの入れる位置が本来と前後逆なんですけどねw

※SAPI=Small Arms Protective Insert のことで、セラミック素材を用いた防弾プレート。7.62mm弾を防ぐ。


さて、夏休みの工作が終わってない小学生のみなさん、作り方はこちらですよ~!



使用するものはすべてダイソーで購入! 「アウトドア用断熱マット2枚入り」「保冷剤×2」「洗濯ネット」「ベルクロ接着タイプ」と家にあったテープです。合計500円+税で前後のSAPIが作れますw


賢い小学生のために、もろもろの工程は割愛してこんな風にネットで窓を作ってテープで袋状にします。窓の大きさが冷気の流れる量となりますのでお好みで。大きければそれだけ涼しい反面保冷剤が早く解けてしまいます。もちろん裏側には窓はありませんよ。これ、ネット別にいらなかった気がしますw


パックに型保冷剤を入れるとこんな感じです。若干厚みがありモコモコしますが気にしないことにしますw 取り出し口は粘着タイプのベルクロを貼って冷気が逃げないように密閉します。粘着タイプなのでベルクロの結束力の方が強いのは仕様です。


完成したICE SAPIをセットします・・・が、インターセプターは内側がメッシュになっていないので効果薄いです。ちなみに保冷剤は直にパックに入れずビニール袋に入れてパックに収納すればあまり濡れる事はありません。


やっぱりIOTVやSPARTAN2のようなメッシュのアーマーには最適ですね。CIRASなどのプレキャリは基本的にメッシュだと思いますので活躍できるでしょう。



で、IOTVに入れた場合に使用感ですが、冷却性能からいうとおおむね良好。暑いよりはぜんぜんいい。Tシャツに直接着た場合接触面がかなり冷えるのでコンバットシャツを着用の場合はお腹の冷えすぎには注意。布を巻いたり調整が必要かも。フタに付けたベルクロを開けておけば、首もとに冷気がヒンヤリと・・・。まだ改良すれば快適になるかなぁっと。

ちなみに重量は内容量500gが2個で+1kgですね。IOTVに装着した総重量は8kgになりました。持続力はエアコンなしで汗ばむくらいの部屋に6時間放置した後もまだひんやりしてます。

うん、なかなかこれは悪くないぞっと! 
夏休みの工作が終わってない子はダイソーに急げw 
まぁこれを使うころには肌寒くなっている気もしますがw ・・・では、ノシ

  


Posted by Saga  at 14:53Comments(0)装備

2010年08月24日

M67 ハンドグレネード




いや、まぁそういうことですw
ポーチのお供にw

再現率70%・・・くらい・・・いってない?


見よう見まねでw 若干ディテールは異なりますが、ODに塗っちゃえばハンドグレネードポーチからチラリと見えるその存在感といっらもう・・・。ガスチャージのレプリカが高すぎるのがいけないんだ!



使用パーツは見ての通りこれだけw センター出しに三ツ矢サイダーはグッドチョイスだと思う。総制作費200円。製作時間10分以内! もっと形状の近いカプセルでも探してこようかな。


レバー部分はM26グレネード型BBボトルの流用。内部をパテで埋めてネジを切っただけというw




反省はしていない!



量産化しようかなw 今回はこれだけw ではノシ


  


Posted by Saga  at 13:47Comments(0)装備