2010年07月23日

LRRP はじめました

LRRP はじめました


ども、毎日エアコンと扇風機の風で腕の皮膚がビリビリするSagaです。


突然ですが特殊部隊がやりたいんです。
やっぱり一度は特殊な人々なんですよ。



夏のベトナム三昧に向け少しずつ装備を集めてます。そう目指すはLRRPです。いつもは陸軍一般部隊で隊列をなして行軍してますが、これからナム戦イベントが続きます。そこでちょっと気色の違うものもやってみたくなります。
そこで目をつけたのがLRRP。うちは主要4人のメンバーで、そのうち2人がゲリラだったりベトコンだったり、どうにもそっちをやりたがるので統率がとれず困ってますw そこで少数精鋭で2人でも活動でき(ほかのチームと混合されますがw)、フィールドを自由に行動ができる特殊部隊(?)にしてみました。まぁベトコンでもぶっちゃけいいんですけどw


ところが、ネットで調べても大体のところはわかるが、細かいディテールがわからない。今のミリフォトみたいに高解像度の写真がバンバン出てくるわけじゃないし、サイズが小さかったり経年でぼやけてたりとデジタル化してくれてるだけありがたいのですが、情報不足は否めません。そこで書籍「LRRP in ACTION」を購入しました! まだ届いてませんが少しずつ勉強していきます。


で、前フリが長くなりましたが、まったく分からないLRRPについてナムっ子先輩たちにいろいろ教えてもらおうというのが今回の趣旨ですwww

0からはじめるLRRP講座! ではなく、陸軍歩兵セットは持っているので4か5くらいからはじめるLRRP講座でお願いしますw


年代はやはり68年前後ですね。LRP中隊に統合される前がいいか、後がいいかそこから考えていきます。もちろん詳しくはこれから勉強ですwww あまりお金がかかっても困るのでイージーなところでできたらいいなw メインでLRRPやってる方ごめんなさい<(_ _)>

とりあえずありもの装備を紹介します。

LRRP はじめました
ユニフォームはとりあえずERDLリーフパターンです。世界のナカタです。これで大丈夫ですか? タイガーやリーフは同じ柄でも違いがあって難しいです。ナカタはできがいいと評判だったのでいいかなと・・・オクで上下で2000円です。あ、ブーニーハットは買いました。タイプIIって何ですか?

LRRP はじめました
LRRP はじめました
背負い物はLRRPリュックを新調するのもアレなので、持っているトロピカルラックサックを使います(使いたいです)。いいんですかね? 1968年モノでXフレームも健在です。

LRRP はじめました
火器はとりあえずM16A1でいいんですけど、死蔵している木スト換装のM40タイプVSRテンコ盛りVer.が使いたいです。使わせてください。火力には劣りますが、偵察任務でも狙撃手もいたのかなぁ・・・。海兵隊でもバイポットにサイレンサーなんて使ってたのかどうか。



基本は56装備をベースに組んでいけば大丈夫だとは思いますが、あとはおいおい構築していきます。とりあえず上記の装備でだめとかいいとかあった教えてください。春ベトあたりでデビューかな?

またLRRP編続きます! では、ノシ



LRRP はじめました
関係ないけど、iPhoneに『Cat Shit One』を取り込んで鑑賞してます。22分という長さがちょうどよく何かの待ち時間でも退屈しません。自分は根っからのマカーなんで、このレインボーの純正マウスパッドとかかなり長く使ってます。








同じカテゴリー(ベトナム)の記事画像
ライトウエイトラックサックのデコレート
同じカテゴリー(ベトナム)の記事
 ライトウエイトラックサックのデコレート (2010-02-06 22:21)

Posted by Saga  at 23:38 │Comments(0)ベトナム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。