楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年01月26日
SAPIリアルウエイト化
どうもSagaです。
ここのところサボリ気味ですが、久々に工作をしました。
使い古されたネタですが、SAPIのダミープレートをリアルウエイトにしました。ビクトリーショーなどにいくたび実物SAPIの2枚セットに手が伸びますがなんとか思いとどまってます。ジコマンのためにウン万円とか・・・もっと有意義な使い道があるはずです!
ということで、ダミープレートに砂を詰めて気分だけでも実物感に浸ります。実物の重量ははESAPIのSサイズで約2kg、サイドSAPIで1kgなのでそれに合わせます。

普通のダミープレートです。UFC製2枚で1500円。

中が中空のダミーは310g。軽いです。

中に詰める砂は観葉植物用の飾り石です。鉢植えの表面に撒いてきれいにするやつです。そのままでドライだし無機質なので比較的安心できます。公園の砂とかは勝手に持ってきてはいけませんし、水分やいらんもんを含んでいるのでやめた方がいいです。

どのダミープレートもトップに穴があいているのでカッターで広げます。

漏斗を使ってサラサラと流し込みます。この砂だと2kgになるまで入れると3/4くらいまで入ります。余った空間にはティッシュをひたすら詰め込みますが、押し込んでしまうとダミープレートがふっくらしてしまうのであくまで空きスペースを埋めるだけにします。振ってみて、ガサガサという音が気にならなくなるまで詰めます。発砲ウレタンとか買ってくればよかったかも。

どちらも2kg程度まで入れました。

空けた穴は黒いガムテープでフタをして完成!

同様にサイドのダミープレートにも砂を詰めます。空っぽのままだとたった115gです。砂は2袋目になりました。

サイドSAPIは約1kgなのでギリギリまで入れてちょうど1kgピッタリです。同じようにガムテでフタをして完成。

リアルウエイトのダミープレートをMTVに入れてみます。若干小物が付いてますが総重量は約15kg。だいぶ本物っぽい重さになりましたね。着ているときは6kgの増加分はそれほど気になりませんが、脱ぐときに腕が折れそうになります。
やっと重さもそれっぽくなりました。次のゲームで着ようと思いますが腰が心配ですね。重量が増えたことでもっとも気になるのが慣性の増加。ダッシュして遮蔽物に隠れてもすぐには止まれず、「おっとっと」って感じで上半身だけもっていかれます。それが大幅にパワーアップした感じです。まぁへこたれるまでがんばってみますw
では、ノシ
ここのところサボリ気味ですが、久々に工作をしました。
使い古されたネタですが、SAPIのダミープレートをリアルウエイトにしました。ビクトリーショーなどにいくたび実物SAPIの2枚セットに手が伸びますがなんとか思いとどまってます。ジコマンのためにウン万円とか・・・もっと有意義な使い道があるはずです!
ということで、ダミープレートに砂を詰めて気分だけでも実物感に浸ります。実物の重量ははESAPIのSサイズで約2kg、サイドSAPIで1kgなのでそれに合わせます。

普通のダミープレートです。UFC製2枚で1500円。

中が中空のダミーは310g。軽いです。

中に詰める砂は観葉植物用の飾り石です。鉢植えの表面に撒いてきれいにするやつです。そのままでドライだし無機質なので比較的安心できます。公園の砂とかは勝手に持ってきてはいけませんし、水分やいらんもんを含んでいるのでやめた方がいいです。

どのダミープレートもトップに穴があいているのでカッターで広げます。

漏斗を使ってサラサラと流し込みます。この砂だと2kgになるまで入れると3/4くらいまで入ります。余った空間にはティッシュをひたすら詰め込みますが、押し込んでしまうとダミープレートがふっくらしてしまうのであくまで空きスペースを埋めるだけにします。振ってみて、ガサガサという音が気にならなくなるまで詰めます。発砲ウレタンとか買ってくればよかったかも。

どちらも2kg程度まで入れました。

空けた穴は黒いガムテープでフタをして完成!

同様にサイドのダミープレートにも砂を詰めます。空っぽのままだとたった115gです。砂は2袋目になりました。

サイドSAPIは約1kgなのでギリギリまで入れてちょうど1kgピッタリです。同じようにガムテでフタをして完成。

リアルウエイトのダミープレートをMTVに入れてみます。若干小物が付いてますが総重量は約15kg。だいぶ本物っぽい重さになりましたね。着ているときは6kgの増加分はそれほど気になりませんが、脱ぐときに腕が折れそうになります。
やっと重さもそれっぽくなりました。次のゲームで着ようと思いますが腰が心配ですね。重量が増えたことでもっとも気になるのが慣性の増加。ダッシュして遮蔽物に隠れてもすぐには止まれず、「おっとっと」って感じで上半身だけもっていかれます。それが大幅にパワーアップした感じです。まぁへこたれるまでがんばってみますw
では、ノシ
ホント兵隊さんって大変です。
でもこの重さは命を守る重さなんですよね。
普通に一部を切り裂いて排出しました。
やってみたものの、重たいのは無理でした。
やはり15kgを背負い走るのは無理に近いですよねwwサイドにこの2つをいれたらほかの13kgはセメントでやったんですか?
セメントも試しました。
結局は、これを着てゲームしたのは1回きりで、腰を痛める前にやめました。