2010年09月09日
ICE SAPI
お待ちかねの工作の時間ですw こんにちは! Sagaです。
以前ミリブロでアーマーの中に保冷剤を仕込むと涼しいというネタが上がってましたね。まだまだ暑い季節は続きますし、涼しくなってもフル装備で走ると滝のような汗が出てきます。ということで自分も保冷剤ネタを拝借して試してみました。これは確かに涼しい。涼しいというか寒すぎw 長くは持たないしビショビショになってしまうぞ! ならば自分なりに改良してみようということでICE SAPIの製作をしてみました。というか、断熱材で保冷剤のパックを作って長持ち&防水対策してみようというだけのことですw もっともソフトアーマーとSAPIの入れる位置が本来と前後逆なんですけどねw
※SAPI=Small Arms Protective Insert のことで、セラミック素材を用いた防弾プレート。7.62mm弾を防ぐ。
さて、夏休みの工作が終わってない小学生のみなさん、作り方はこちらですよ~!

使用するものはすべてダイソーで購入! 「アウトドア用断熱マット2枚入り」「保冷剤×2」「洗濯ネット」「ベルクロ接着タイプ」と家にあったテープです。合計500円+税で前後のSAPIが作れますw

賢い小学生のために、もろもろの工程は割愛してこんな風にネットで窓を作ってテープで袋状にします。窓の大きさが冷気の流れる量となりますのでお好みで。大きければそれだけ涼しい反面保冷剤が早く解けてしまいます。もちろん裏側には窓はありませんよ。これ、ネット別にいらなかった気がしますw

パックに型保冷剤を入れるとこんな感じです。若干厚みがありモコモコしますが気にしないことにしますw 取り出し口は粘着タイプのベルクロを貼って冷気が逃げないように密閉します。粘着タイプなのでベルクロの結束力の方が強いのは仕様です。

完成したICE SAPIをセットします・・・が、インターセプターは内側がメッシュになっていないので効果薄いです。ちなみに保冷剤は直にパックに入れずビニール袋に入れてパックに収納すればあまり濡れる事はありません。

やっぱりIOTVやSPARTAN2のようなメッシュのアーマーには最適ですね。CIRASなどのプレキャリは基本的にメッシュだと思いますので活躍できるでしょう。
で、IOTVに入れた場合に使用感ですが、冷却性能からいうとおおむね良好。暑いよりはぜんぜんいい。Tシャツに直接着た場合接触面がかなり冷えるのでコンバットシャツを着用の場合はお腹の冷えすぎには注意。布を巻いたり調整が必要かも。フタに付けたベルクロを開けておけば、首もとに冷気がヒンヤリと・・・。まだ改良すれば快適になるかなぁっと。
ちなみに重量は内容量500gが2個で+1kgですね。IOTVに装着した総重量は8kgになりました。持続力はエアコンなしで汗ばむくらいの部屋に6時間放置した後もまだひんやりしてます。
うん、なかなかこれは悪くないぞっと!
夏休みの工作が終わってない子はダイソーに急げw
まぁこれを使うころには肌寒くなっている気もしますがw ・・・では、ノシ
以前ミリブロでアーマーの中に保冷剤を仕込むと涼しいというネタが上がってましたね。まだまだ暑い季節は続きますし、涼しくなってもフル装備で走ると滝のような汗が出てきます。ということで自分も保冷剤ネタを拝借して試してみました。これは確かに涼しい。涼しいというか寒すぎw 長くは持たないしビショビショになってしまうぞ! ならば自分なりに改良してみようということでICE SAPIの製作をしてみました。というか、断熱材で保冷剤のパックを作って長持ち&防水対策してみようというだけのことですw もっともソフトアーマーとSAPIの入れる位置が本来と前後逆なんですけどねw
※SAPI=Small Arms Protective Insert のことで、セラミック素材を用いた防弾プレート。7.62mm弾を防ぐ。
さて、夏休みの工作が終わってない小学生のみなさん、作り方はこちらですよ~!

使用するものはすべてダイソーで購入! 「アウトドア用断熱マット2枚入り」「保冷剤×2」「洗濯ネット」「ベルクロ接着タイプ」と家にあったテープです。合計500円+税で前後のSAPIが作れますw

賢い小学生のために、もろもろの工程は割愛してこんな風にネットで窓を作ってテープで袋状にします。窓の大きさが冷気の流れる量となりますのでお好みで。大きければそれだけ涼しい反面保冷剤が早く解けてしまいます。もちろん裏側には窓はありませんよ。これ、ネット別にいらなかった気がしますw

パックに型保冷剤を入れるとこんな感じです。若干厚みがありモコモコしますが気にしないことにしますw 取り出し口は粘着タイプのベルクロを貼って冷気が逃げないように密閉します。粘着タイプなのでベルクロの結束力の方が強いのは仕様です。

完成したICE SAPIをセットします・・・が、インターセプターは内側がメッシュになっていないので効果薄いです。ちなみに保冷剤は直にパックに入れずビニール袋に入れてパックに収納すればあまり濡れる事はありません。

やっぱりIOTVやSPARTAN2のようなメッシュのアーマーには最適ですね。CIRASなどのプレキャリは基本的にメッシュだと思いますので活躍できるでしょう。
で、IOTVに入れた場合に使用感ですが、冷却性能からいうとおおむね良好。暑いよりはぜんぜんいい。Tシャツに直接着た場合接触面がかなり冷えるのでコンバットシャツを着用の場合はお腹の冷えすぎには注意。布を巻いたり調整が必要かも。フタに付けたベルクロを開けておけば、首もとに冷気がヒンヤリと・・・。まだ改良すれば快適になるかなぁっと。
ちなみに重量は内容量500gが2個で+1kgですね。IOTVに装着した総重量は8kgになりました。持続力はエアコンなしで汗ばむくらいの部屋に6時間放置した後もまだひんやりしてます。
うん、なかなかこれは悪くないぞっと!
夏休みの工作が終わってない子はダイソーに急げw
まぁこれを使うころには肌寒くなっている気もしますがw ・・・では、ノシ