2010年01月07日

イラク戦初期装備

先日、なぜいまさらM4 SIRを持ち出したかというと
今度のゲームにイラク戦初期装備で行きたいからだ。

そこで、3年くらい前に購入してから
数えるくらいしかゲームに持っていってないSIRに再び活躍させようという目的がある。

合わせる装備はご存知、インターセプターボディアーマー、OTVである。
初期装備なのでここはウッドランドで決まり。
というか、映画『アメリカンソルジャーズ』を観て以来
無性に3Cデザート+ウッドランドOTVがかっこ良く見えてしまい買ったものでもある。

イラク戦初期装備
インターセプターボディアーマー

イラク戦初期装備
アメリカンソルジャーズ
2005年 シドニー・J・フューリー


購入はすべてオク。ベスト5000円、ネック800円、スロート1000円くらいだったかな? 
かなり安くそろったと思う。あえてグローインはなし。
中身はソフトアーマーなしで、緩衝剤のクッションを適当に入れている。
マガジンポーチもオクで「程度:下」が380円/個という破格で出ていたので4つ購入。
これはシングルマグポだし、みんな口を揃えていうほど使い辛い・・・。
よく官給品になったもんだと思う。
4つのうち、2つは鳩目のホック欠損、2つは色あせという絶妙なチョイスで送ってくれたw

イラク戦初期装備

OTV単体でもいいんだけど、やっぱり腰回りが寂しい。
しかし、MOLLEベストや今っぽくしたくないのでここはあえてYサスのALICE装備。
ベストのマグポを外して、LC-2を使ったほうがそれっぽい。
これは湾岸装備の流用で、ブットバッグのみウッドランドに換えた。


迷彩服は3Cデザート上下とPASGTヘルメット。
ヘルメットは軽いパチプラにビクトリーショーで800円で買ったそれっぽいゴーグルを合わせてみた。

イラク戦初期装備

イラク戦初期装備

3Cのカバーの下には実は6Cのカバーを被せてあったりする横着仕様だ。
チンストラップはコットンがベストだけど、買ったままのナイロンが付いている。
LWHやMICHと違って使いにくい。


武器はやっぱりM16A2がマスト。
そして今回引っ張りだしたSIRも活躍させる。
さて、どのくらいもつだろうか!?

イラク戦初期装備
A2はメタルレシーバーにマルイ純正のフロント。
惜しむらくはセレクターがAUTO(。´Д⊂) ウワァァァン!!


実はA2にもリコイル装置が付いている。
これはまた後日紹介してみたい。

ということで ノシ





同じカテゴリー(装備)の記事画像
SAPIリアルウエイト化 part.2
SAPIリアルウエイト化
無線であの雰囲気を再現!? part.2
ICE SAPI
M67 ハンドグレネード
無線であの雰囲気を再現!?
同じカテゴリー(装備)の記事
 SAPIリアルウエイト化 part.2 (2011-02-08 19:33)
 SAPIリアルウエイト化 (2011-01-26 18:36)
 無線であの雰囲気を再現!? part.2 (2010-10-12 23:38)
 ICE SAPI (2010-09-09 14:53)
 M67 ハンドグレネード (2010-08-24 13:47)
 無線であの雰囲気を再現!? (2010-08-20 22:47)

Posted by Saga  at 12:11 │Comments(0)装備

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。