2010年02月19日
完成!? M4リコイルカスタム part.2
どうも!
検索ワードのトップが「笠俊商店」のSagaです。
仕事の合間の息抜きに仕様変更してみました!

といっても外観じゃないですよ。
旧M4に付けたリコイルユニットの組み替えとフィーリングのチェックです。
みなさんはどんなリコイルが好みでしょう?
“ガツガツ”くるけどあとを引かない
「のどごしさわやか系」?
“グワァン”と余韻のある
「コクがあるけどキレはない系w」でしょうか?
いろいろ試した結果、前回の動画を撮ったとき以上に“楽しめる”リコイルができました。
ただ、上記の撃ち味を高次元で両立することはなかなか難しく、やはり次世代M4の妥協点というのが見えてきます。
ここまでくればあとはオーナーの好み次第でしょう。
これからはひたすら自分好みの“リコイル感”を追求していきます。
現在はほぼガスブロに近い(といっても持ってないので撃たせてもらった感覚の)リコイルになってます。
明らかに次世代M4とは異なるフィーリングでありながら振動は同等という感じです。
(もちろん、やる気になったガスブロには遠く及びませんorz)
「コクはひかえめキレ重視」って感じでしょうかね?
いや「のどごしガツガツ系」・・? あれ?
あとは耐久テストと燃費テストですね。
ゲームで使用した感じでは燃費は問題ありませんでした。
耐久テストはちょいちょい撃ってますが、まだ壊れませんw
ベッドのうえで毛布を2枚重ねて、羽毛布団と枕と自分が覆い被さって騒音を極力抑えながら
連続1分のドライブを数回やってみました。
途中、グリップ内の端子が外れたのが1回ありましたが、バッテリーが切れるまで
ノントラブルでドライブできました。とりあえずホッとひと安心。
しかし、音がソートーうるさいので、ここまでやっても隣人に聞こえるんじゃないかとヒヤヒヤです。
ちなみにこのM4にはあのシムを組んでありますのでそのテストも兼ねています。
今のところ問題なさそうです。
ただ、ストックエンドに入れていたM3のビスが歪んで弓形になってましたw
これはM4(紛らわしいけどネジのサイズ)にバージョンアップするしかないかなぁ・・・。

リコイルのキックバックでストックエンドを留めている
M3のビスが曲がってしまいました。M4サイズではビス頭が
ストックに干渉するのでもう少しパイプを掘る必要があります。
さて、先日渋谷の東急ハンズで素材を買い込んできたので
まだまだリコイルユニットが作れます。

軟鉄の棒を2種類ゲット!
今まで市販されている素材のなかでは比較的比重の重い真鍮を
買ってましたが大きい方と同サイズで40gくらいしか変わらないうえ
値段は4倍も違うので鉄にしました。
ちなみにφ20×300mmの鉄で840円だったかな?
同サイズの真鍮は3480円!!!!!! おいおいおいおいおいおい・・・
※価格はうろ覚えなので参考程度にw
あ、ちなみにリコイルだからって命中精度が悪いと思ってません?
いやいや、これがくらげ甘口のおかげですばらしい集弾性なのです。
ゲームでは不満のないくらいですが、リコイルのせいでたまにホップダイヤルが動くときがあります(泣
とりあえずOリングで対策してます。
それではまた・・・ノシ
検索ワードのトップが「笠俊商店」のSagaです。
仕事の合間の息抜きに仕様変更してみました!

といっても外観じゃないですよ。
旧M4に付けたリコイルユニットの組み替えとフィーリングのチェックです。
みなさんはどんなリコイルが好みでしょう?
“ガツガツ”くるけどあとを引かない
「のどごしさわやか系」?
“グワァン”と余韻のある
「コクがあるけどキレはない系w」でしょうか?
いろいろ試した結果、前回の動画を撮ったとき以上に“楽しめる”リコイルができました。
ただ、上記の撃ち味を高次元で両立することはなかなか難しく、やはり次世代M4の妥協点というのが見えてきます。
ここまでくればあとはオーナーの好み次第でしょう。
これからはひたすら自分好みの“リコイル感”を追求していきます。
現在はほぼガスブロに近い(といっても持ってないので撃たせてもらった感覚の)リコイルになってます。
明らかに次世代M4とは異なるフィーリングでありながら振動は同等という感じです。
(もちろん、やる気になったガスブロには遠く及びませんorz)
「コクはひかえめキレ重視」って感じでしょうかね?
いや「のどごしガツガツ系」・・? あれ?
あとは耐久テストと燃費テストですね。
ゲームで使用した感じでは燃費は問題ありませんでした。
耐久テストはちょいちょい撃ってますが、まだ壊れませんw
ベッドのうえで毛布を2枚重ねて、羽毛布団と枕と自分が覆い被さって騒音を極力抑えながら
連続1分のドライブを数回やってみました。
途中、グリップ内の端子が外れたのが1回ありましたが、バッテリーが切れるまで
ノントラブルでドライブできました。とりあえずホッとひと安心。
しかし、音がソートーうるさいので、ここまでやっても隣人に聞こえるんじゃないかとヒヤヒヤです。
ちなみにこのM4にはあのシムを組んでありますのでそのテストも兼ねています。
今のところ問題なさそうです。
ただ、ストックエンドに入れていたM3のビスが歪んで弓形になってましたw
これはM4(紛らわしいけどネジのサイズ)にバージョンアップするしかないかなぁ・・・。

リコイルのキックバックでストックエンドを留めている
M3のビスが曲がってしまいました。M4サイズではビス頭が
ストックに干渉するのでもう少しパイプを掘る必要があります。
さて、先日渋谷の東急ハンズで素材を買い込んできたので
まだまだリコイルユニットが作れます。

軟鉄の棒を2種類ゲット!
今まで市販されている素材のなかでは比較的比重の重い真鍮を
買ってましたが大きい方と同サイズで40gくらいしか変わらないうえ
値段は4倍も違うので鉄にしました。
ちなみにφ20×300mmの鉄で840円だったかな?
同サイズの真鍮は3480円!!!!!! おいおいおいおいおいおい・・・
※価格はうろ覚えなので参考程度にw
あ、ちなみにリコイルだからって命中精度が悪いと思ってません?
いやいや、これがくらげ甘口のおかげですばらしい集弾性なのです。
ゲームでは不満のないくらいですが、リコイルのせいでたまにホップダイヤルが動くときがあります(泣
とりあえずOリングで対策してます。
それではまた・・・ノシ