2010年09月24日

HK416 リコイル part.2

HK416 リコイル part.2

こんばんは、Sagaです。
先日のD-boy製HK416のリコイルカスタムのムービーを撮ってみました。サクっとできたわりになかなかグッドですね、コレ! 以前M4でムービーを撮ったときはヒドイものでしたが、ちゃんと明るい部屋で撮りました。(当たり前かw

これをいじりはじめるともっともっとと欲が出てギアを飛ばしてしまうのですが、今のところ大丈夫です。あとは実際にゲームで使ってみてどうかというところですね。現状マルイのスパーとセクターが入っていますが、もしギアが破損したらSHSのスチールでも入れてスーパーリコイルでも作ってみようかとも模索中です。

このD-boyのHK416は、フロントサイト周りにスプリングピンが使われていて、ダミーのボルトリリースボタンもピンで留めてあるだけなんで振動でいつの間にかなくしそうです。さっきもフロントのピンが抜けましたorz 結構ちょうどいいサイズの代用品が見つからず面倒なので接着剤で固定しちゃった方がいいかもです。






えーと、今週末はV作戦で浜松町へ行きます。10月2-3日にあるベトベトの翌週に普通のゲームがあるのでこいつを試してみようと思います。次世代くらいの感触はあるのですが、イマイチ味付けが物足りないのも事実・・・もう少し改良したいなぁ・・・では、ノシ











同じカテゴリー(HK416)の記事画像
HK416 リコイル
Lipo in HK416
HK416
同じカテゴリー(HK416)の記事
 HK416 リコイル (2010-09-19 01:21)
 Lipo in HK416 (2010-09-14 23:37)
 HK416 (2010-07-10 02:06)

Posted by Saga  at 19:43 │Comments(2)HK416

この記事へのコメント
はじめまして!

自分も色んなメーカーのパーツ寄せ集めでフランケン状態のHKを使ってますw
リコイルシステム最高ですね!
自分のは、これ以上いじると壊れそうなので残念ながらちょっと組み込む勇気がないですが……;
Posted by 好季 at 2010年09月24日 20:35
>好季様

はじめまして、コメントありがとうございます!
ムービーだとコマ落ちして振動感が伝わらないのが残念です。
正直リコイルは壊れます。強めればそれだけ危険度も増します。
構造上強化ギアを入れないとどうにもならないのも確かですが
いろいろやってみて低負荷とリコイル感を両立できるセッティングが分かり始めました。
D-boyの416は悪くなのですが、細かいところではクオリティが低いです。なので新規でパーツを買い集めて作る方がいいものができそうですね。完成を楽しみにしています。
Posted by SagaSaga at 2010年09月24日 20:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。