2010年01月20日

自動シム調整!!!?

おれはバカ天才か!?

最近耳にする自動シム調整といった言葉。
弾力素材を使ったり、スプリングを使ったりしているわけだが
そこで、ちょーお手軽かつ不安要素バリバリの自動シム調整を考えた。

やり方は一番薄いシム0.15mmの中心を折r・・・それだけwwww


中心をグイっとちょっと曲げてみるwww
(o´Д`)=з
イイノカコレデ

スパー上下、セクター下、ベベル下は普通にシムを入れ
ベベルとセクターの上に0.15mmのシムを中心からちょっと折って
シム自体を板バネとして利用する。
これってガイシュツwwww???


スパーを中心に他の2枚のギアを押し付けるようにする。
折り曲げた「山側」をギア側へ、「谷側」を軸受け側へ向ける。



最初はちょっとノイズがするけど、少し回して慣らしていくと、それほど気にはならないかなぁっと・・・。
もっともちゃんとシム調整したほうがいいの“かもしれない”けど・・・
けど・・・可能性を試したい。
リコイル付加カスタムをしているとシム調整の荒さが即ギア飛びにつながるキガスルw
ハイサイも同じだろうけど、ハイサイカスタマーには使えないね、これは。雑すぎるw
たぶん、フツーに撃つ分には全然問題ないと思うよ(自己責任でよろw)

これで組んだもので24日にゲームしてきます!
ギアの削りカスがすごいことになりそうw

・・・てこって ノシ





同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
M9/M92Fs
モーター端子の補修
次世代M4のマガジン
自動シム調整!!!? part.3
自動シム調整!!!? part.2
M4系レシーバーピンの脱落防止
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 M9/M92Fs (2010-08-16 00:51)
 モーター端子の補修 (2010-03-12 15:54)
 次世代M4のマガジン (2010-03-11 14:40)
 自動シム調整!!!? part.3 (2010-02-16 02:45)
 自動シム調整!!!? part.2 (2010-02-11 07:00)
 M4系レシーバーピンの脱落防止 (2010-02-09 11:03)

Posted by Saga  at 01:27 │Comments(4)電動ガン

この記事へのコメント
それ、吉と出るか凶と出るか・・・
結果が凄く気になります!!

是非とも結果が出たらおしえてくだされぃ!
Posted by 通りすがりのへっぽこ at 2010年01月20日 01:53
通りすがりのへっぽこ様
ご期待いただきありがとうございますw
作動そのものは問題ないと思います。
しかし、軸受けが凄まじく削れてくると予想されます。
荒技としてご習得くださいwww
またレポします。
Posted by SagaSaga at 2010年01月20日 02:14
 こんばんは、 バカ海兵です。

自動シム調整!メカボいじり 野郎の
夢ですね! 
 
結果の方楽しみにしてますよ~

それでは・・・また来ま~す。 
Posted by BENBEN at 2010年01月20日 22:18
BEN様
こんばんは。
ボンビーいじりでお恥ずかしいところですが
うまくいったらしめたものなので試してきます。
軸受けをメタルにして定期交換なら
いけそうな気がしますが・・・どうでしょう。
結果をお楽しみにw
Posted by SagaSaga at 2010年01月21日 02:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。