2010年03月12日
モーター端子の補修

モーターの端子が折れました。
コード側はよく折れて面倒ながら直しておりますが
モーター側はちょっと致命的です。

ここにあった端子がポッキリと逝っておりますorz
ギボシ側を換えてネジに共締めする方法もあるようですが
汎用性がなくなるのでモーターの端子を復活させることにしました。
で、とりあえず端子のサイズを測ります。
厚みが0.5mm、幅が3mmであとは現物合わせw

ちゃんと測っているつもりですが、結局はいつも現物合わせになりますw
適当にそれっぽい素材をさがしたところ銅パイプがありましたので
カットして銅板にしました。

3mmのネジ穴を空け、ギボシを挿す端子部分を起こします。

完成した端子を一旦はめてみる。かなりはみ出してるwwwww

深めに削り直し、余った部分をカット。内側に収まるように修正。

コードを挿してみる。バッチリGood! これでモーターが復活!
とりあえずこれで大丈夫なはずだが、ひとつ問題が・・・・
端子が両方とも同じ側にwwwwww
グリップに収め配線するとちゃんとドライブできましたが
銃の配線によっては取り回しがキツイかもしれません。
とにかくモーターひとつ無駄にならず済みました。
この端子って、根元ごと外せるんでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
さて、今週末はバトルシティに行ってきます。
M16A4のリコイルのテストを含め、海兵でもしてこようかな・・・。
でも「ハート・ロッカー」熱があるうちにACUも捨てがたい・・・・む〜 では、ノシ